2011年の中国の架空都市が舞台です。
進学校に通う少女チェン・ニェン。
大学進学の為の全国統一テストを前に学校は殺伐としています。
母子家庭のチェン・ニェンは、貧しさから抜け出す為に必死で勉強しています。
そんな中、一人の少女がいじめを苦に飛び降り自殺をします。
それをスマホで撮影する生徒たち。
チェン・ニェンは大勢の生徒達の遠慮の無い目に晒されている彼女に
着ていた上着をかけてやります。
ところが、その事によって今度はチェン・ニェンがいじめの対象になります。
いじめを避けるために裏通りを帰る途中、暴行現場を目撃した事により
少年シャオベイと知り合います。
孤独な2人は心を通い合わせていきます。
「君は世界を、僕は君を守る」と、そっとチェン・ニェンを見守るシャオベイ。
統一試験が迫ったある日事件はおきます。
中国の過酷な受験戦争!まさに戦争です。学校はまるで軍隊のようです。
ヒリヒリと目を覆いたくなるような過酷な現実とイジメ。
受験に打ち勝つ事が、貧乏から抜け出せると信じる少女と、
彼女を支えることで自分の世界も変わると信じる少年。
若い二人の、お互いを信じる強い心が観ている者の胸を熱くします。
とにかく!主演の2人が素晴らしい!
少女チェン・ニェンを演じたチョウ・ドンユイは
10年前の「サンザシの樹の下」の時の透明感がそのままです。
存在感を消すようにたたずむ少女と、意志の強さを目に宿す少年。
イジメ、受験戦争に中国が抱える社会問題にミステリー要素も加わって
最後まで目が離せません。
間違いなく名作です。
是非!是非!観てほしい!
それにしても中国、この映画の公開をよく許したなぁ〜。
2022年06月28日
映画『少年の君』(2019年・中国)
posted by バリアフリーシアタースタッフ at 17:27| Comment(1)
| 映画
この映画への熱い気持ちがこもった言葉に背中を押されてわたしも観ましたよ!!!
2本続けてデレク・ツァン監督がWOWOWで放送されたのをたまたま録画しました。
ブログで紹介して頂かなければ消していたと思います。
2本続けて観て、昨日も観てしまいました。
「少年の君」は昨年のアカデミー賞外国語作品賞候補作品だったのですね。納得!!!
観てから、もう一度読み返しました。
的確に表現されながら、いつもの通りの親しみやすい語り口ですね。