2020年10月31日

『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』(ロシア)

観逃しに観逃し...とうとう大きなスクリーンでの鑑賞を諦めた映画。
ところが!何と!しんゆり映画祭で上映!
神は見捨てなかった!は大袈裟ですが...。

ロシアがソ連だった第2次世界大戦時の戦車「T−34」
この戦車1台とドイツ運勢との圧倒的に不利な戦いを、
ソ連の新人士官の頭脳と度胸で乗り切る物語です。
「そんな馬鹿なぁ〜」もあり、笑う場面も...。
とにかく男だらけで、砲弾が飛びまくり...戦場ですからね。
戦車アクション映画とは目の付け所が中々です。
「T−34」一台対湧いてくるように現れるドイツ軍の戦車。
大きな戦車だけに小回りが利かない、素早く動けない!が、
もどかしくもあり、それが有利にもなります。
思わず「早く〜〜〜!あ〜今のうちに...」と何度も叫びました。

「えっ?もう死んじゃうの?この人が主役じゃなかったの」と
思いましたら、ドイツの捕虜収容所で捕虜になっていました。
通訳の女性の命と引き換えに戦車の演習に参加させられます。
砲弾無しで、とにかく逃げ回る事。
与えられた戦車は「T−34」
捕虜の中から参加する仲間を選びます。
そして、演習当日にドイツ兵だらけの中を戦車で仲間と共に
捕虜収容所を脱出します。逃げ切れるか!!!
ロマンスしている場合じゃないでしょ!なんて場面もありますが...
これは小休憩?
T−34の「白鳥の湖」...一見の価値あり!です。
単純明快!アイデアで勝負した楽しめる映画です。

「ごん」も観たかった...。


posted by バリアフリーシアタースタッフ at 22:59| Comment(0) | 映画
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: