赤く日焼けした顔と鬼のような熱血指導から「赤鬼」と呼ばれた野球部監督の
小渕(堤真一)。甲子園まであと一歩...まで行きながらその夢は一度も叶わないまま
10年余りの月日は経ちます。
今は進学校の弱小野球部の監督。以前のような野球への情熱は無くなり、
すべては部員任せ。
そんなある日、病院の待合室でかっての教え子「ゴルゴ」こと斎藤(柳楽優弥)
と再会します。
小渕が監督の野球部に入部してきた斎藤は、ずば抜けた野球センスを持ちながらそれに甘え
努力をしない性格故に部に居場所がなくなります。
居辛くなった斎藤は小渕が引き留めるも退部し、やがて学校からも去ります。
病院で小渕と斎藤が再会した数日後、斎藤の妻が小渕を訪ねて来ます...。
このブログで高校野球関係では「アルプススタンドのはしの方」と「野球部に花束を」
を以前に紹介しました。
「アルプススタンドのはしの方」(2020年)は甲子園が舞台...と言っても、野球の
場面は一切出て来ません。アルプススタンドの片隅が舞台の会話劇です。
「野球部に花束を」(2022年)は、強豪でもなく、さりとて弱小でもないごく普通の
高校の野球部の理不尽な厳しい練習。でも笑えるユーモアにあふれた映画です。
そして「泣くな赤鬼」は野球部が...と言うより一人の先生と勝手の教え子との物語です。
原作が重松清で重松清らしい作品です。
こういう視点で描く野球映画もあるんだ...と思う「アルプススタンドのはしの方」
運動部ってこうだよね〜...と懐かしく思い出しながら笑うなら「野球部に花束を」
胸を熱くしてホロっと泣けるのが「泣くな赤鬼」です。
高校野球もあと数日で決勝戦です。
2024年08月17日
夏は高校野球!「泣くな赤鬼」(2019年)
posted by バリアフリーシアタースタッフ at 22:55| Comment(0)
| 映画
2024年07月24日
次回の副音声ガイド上映は『東京カウボーイ』
東京のサラリーマンがアメリカ西部のモンタナでカウボーイになる?
大手商社でM&Aを担当する坂井英輝は、買収した経営不振の牧場を立て直す
ため、アメリカのモンタナ州に乗り込みます。和牛の飼育を主張する坂井は、
リクルートした和牛のスペシャリスト・和田直弘を伴います。
生真面目で言葉もままならない坂井と外交的で英語も達者な和田。
ところがモンタナの空港に着くと坂井の荷物は手違いで違う空港に...
その上に初顔合わせの夜に和田はアクシデントで骨折して入院。
翌日、心細い気持ちを隠して牧場にスーツ姿で現れた坂井。
再建計画の和牛の飼育をプレゼンしますが、一人として聞く耳を持ちません。
井浦新がアメリカ映画に主演した、ハートウォーミング・コメディ。
井浦新は私個人としては「気難しい一癖ある役を熱演する俳優」と認識して
いましたが、生真面目さ故にどこか少しピントの外れた坂井役に新たな一面を
見ました。
手八丁口八丁の和田直弘を國村隼が軽やかに演じて、存在感を放ちます。
又、アメリカを拠点に活動をしている藤谷文子が、坂井の上司であり
婚約者である「けい子」を演じています。彼女は、父親がハリウッド映画
「沈黙シリーズ」で有名な俳優のスチーブン・セガールです。
今回もリモートでの試写と台本チェックでしたので、先日のボリュームチェック
で映像館の大きな画面で観たモンタナの自然の壮大さ、美しさに感動しました。
尚、M&Aとは「Mergers(合併) and Acquisitions(買収)」の事です
●副音声イヤホンガイド付き上映(要予約)※予告編なし
※視覚障がい者のための音声ガイドをFMラジオでお聞きいただけます。
7/27(土)、28(日)、30(火)10:00の回
[予約方法]副音声ガイド用のラジオレンタルと送迎をご希望の方は以下をEメール、電話のいずれかでお知らせください。
(1)鑑賞希望日 (2)人数
(3)氏名 (4)住所 (5)電話番号
(6)付添の有無
(7)送迎・FMラジオレンタルの希望有無(必要台数)
※FMラジオは持参可。88.5MHzで放送します
※送迎は新百合ヶ丘駅から川崎市アートセンター間です。
電話:044-955-0107/メール:artcenter@kac-cinema.jp
大手商社でM&Aを担当する坂井英輝は、買収した経営不振の牧場を立て直す
ため、アメリカのモンタナ州に乗り込みます。和牛の飼育を主張する坂井は、
リクルートした和牛のスペシャリスト・和田直弘を伴います。
生真面目で言葉もままならない坂井と外交的で英語も達者な和田。
ところがモンタナの空港に着くと坂井の荷物は手違いで違う空港に...
その上に初顔合わせの夜に和田はアクシデントで骨折して入院。
翌日、心細い気持ちを隠して牧場にスーツ姿で現れた坂井。
再建計画の和牛の飼育をプレゼンしますが、一人として聞く耳を持ちません。
井浦新がアメリカ映画に主演した、ハートウォーミング・コメディ。
井浦新は私個人としては「気難しい一癖ある役を熱演する俳優」と認識して
いましたが、生真面目さ故にどこか少しピントの外れた坂井役に新たな一面を
見ました。
手八丁口八丁の和田直弘を國村隼が軽やかに演じて、存在感を放ちます。
又、アメリカを拠点に活動をしている藤谷文子が、坂井の上司であり
婚約者である「けい子」を演じています。彼女は、父親がハリウッド映画
「沈黙シリーズ」で有名な俳優のスチーブン・セガールです。
今回もリモートでの試写と台本チェックでしたので、先日のボリュームチェック
で映像館の大きな画面で観たモンタナの自然の壮大さ、美しさに感動しました。
尚、M&Aとは「Mergers(合併) and Acquisitions(買収)」の事です
●副音声イヤホンガイド付き上映(要予約)※予告編なし
※視覚障がい者のための音声ガイドをFMラジオでお聞きいただけます。
7/27(土)、28(日)、30(火)10:00の回
[予約方法]副音声ガイド用のラジオレンタルと送迎をご希望の方は以下をEメール、電話のいずれかでお知らせください。
(1)鑑賞希望日 (2)人数
(3)氏名 (4)住所 (5)電話番号
(6)付添の有無
(7)送迎・FMラジオレンタルの希望有無(必要台数)
※FMラジオは持参可。88.5MHzで放送します
※送迎は新百合ヶ丘駅から川崎市アートセンター間です。
電話:044-955-0107/メール:artcenter@kac-cinema.jp
posted by バリアフリーシアタースタッフ at 20:12| Comment(0)
| 日記
2024年03月05日
次回の副音声ガイド上映は『シェアの法則』
主演は小野武彦さんです。
芸歴の長い小野さんの初主演作品です。
小野武彦さん...と言えばドラマ『踊る大捜査線』
『踊る大捜査線』と言えば...このセリフが有名ですね。
「事件は会議室で起きているんじゃない!現場で起きているんだ!」
小野さんは、このドラマの名物3人衆“スリーアミーゴス”の刑事課の課長!
上司には腰が低く、部下には無茶ぶり...でも、いざとなると部下をかばう
愛すべき人物でした。
名脇役として数々のTVドラマや映画で活躍されています。
新百合ヶ丘在住の小野さん。何と!毎回の上映に舞台挨拶に来て下さる予定です。
お楽しみに!
税理士の春山秀夫は、妻の喜代子が自宅を改造して念願のシェアハウスを
始めてから、事務所で時を過ごし、入居者たちとの交流を避けてきた。
しかし、妻が事故で入院したことにより、すべての業務がのしかかることに。
年齢も職業も国籍もバラバラの住民たちに、頑固な秀夫は対応できるのか。
(アート映像館・作品紹介より)
自分の価値観でしか物事を見てこなかった秀夫が、シェアハウスの住人の様々な
境遇を知り、相手を思いやるようになります。
今回も副音声台本の第一稿は新人さん。
試写はリモートでしたが、一回目の台本チェックは顔を合わせて行いました。
今回は私も終日参加出来て楽しかったです。
地方出身の私は、東京の地理に疎くて(東京の生活の方が長いのですが...)
?もありましたが丁寧な副音声台本で情景がつかめました。
何気ない日常の映画の副音声は難しい!(簡単な副音声はありませんが...)
温かい気持ちで終わる映画は大作でなくても良いですね〜。
●副音声イヤホンガイド付き上映(要予約)※予告編なし
※視覚障がい者のための音声ガイドをFMラジオでお聞きいただけます。
3/16(土)、17(日)、19(火)10:00の回
[予約方法]副音声ガイド用のラジオレンタルと送迎をご希望の方は以下をEメール、電話のいずれかでお知らせください。
(1)鑑賞希望日 (2)人数
(3)氏名 (4)住所 (5)電話番号
(6)付添の有無
(7)送迎・FMラジオレンタルの希望有無(必要台数)
※FMラジオは持参可。88.5MHzで放送します
※送迎は新百合ヶ丘駅から川崎市アートセンター間です。
電話:044-955-0107/メール:artcenter@kac-cinema.jp
芸歴の長い小野さんの初主演作品です。
小野武彦さん...と言えばドラマ『踊る大捜査線』
『踊る大捜査線』と言えば...このセリフが有名ですね。
「事件は会議室で起きているんじゃない!現場で起きているんだ!」
小野さんは、このドラマの名物3人衆“スリーアミーゴス”の刑事課の課長!
上司には腰が低く、部下には無茶ぶり...でも、いざとなると部下をかばう
愛すべき人物でした。
名脇役として数々のTVドラマや映画で活躍されています。
新百合ヶ丘在住の小野さん。何と!毎回の上映に舞台挨拶に来て下さる予定です。
お楽しみに!
税理士の春山秀夫は、妻の喜代子が自宅を改造して念願のシェアハウスを
始めてから、事務所で時を過ごし、入居者たちとの交流を避けてきた。
しかし、妻が事故で入院したことにより、すべての業務がのしかかることに。
年齢も職業も国籍もバラバラの住民たちに、頑固な秀夫は対応できるのか。
(アート映像館・作品紹介より)
自分の価値観でしか物事を見てこなかった秀夫が、シェアハウスの住人の様々な
境遇を知り、相手を思いやるようになります。
今回も副音声台本の第一稿は新人さん。
試写はリモートでしたが、一回目の台本チェックは顔を合わせて行いました。
今回は私も終日参加出来て楽しかったです。
地方出身の私は、東京の地理に疎くて(東京の生活の方が長いのですが...)
?もありましたが丁寧な副音声台本で情景がつかめました。
何気ない日常の映画の副音声は難しい!(簡単な副音声はありませんが...)
温かい気持ちで終わる映画は大作でなくても良いですね〜。
●副音声イヤホンガイド付き上映(要予約)※予告編なし
※視覚障がい者のための音声ガイドをFMラジオでお聞きいただけます。
3/16(土)、17(日)、19(火)10:00の回
[予約方法]副音声ガイド用のラジオレンタルと送迎をご希望の方は以下をEメール、電話のいずれかでお知らせください。
(1)鑑賞希望日 (2)人数
(3)氏名 (4)住所 (5)電話番号
(6)付添の有無
(7)送迎・FMラジオレンタルの希望有無(必要台数)
※FMラジオは持参可。88.5MHzで放送します
※送迎は新百合ヶ丘駅から川崎市アートセンター間です。
電話:044-955-0107/メール:artcenter@kac-cinema.jp
posted by バリアフリーシアタースタッフ at 00:26| Comment(0)
| 日記